
アサイーは何故ダイエット効果があるのか?
アサイーには並外れた栄養や、その栄養がもたらす様々な効果・効能があると言われており、ダイエット経験者なら、アサイーという食材は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
アサイーダイエットの効果はどのくらいあるのか・・・。口コミの中では、様々なご意見があるようですが、アサイー自体には抗酸化作用があることは知られていて、美容や健康には効果が高いことは間違いないようです。
では、ダイエットとしてのアサイーはどの程度効果があるのでしょうか。
ダイエットの参考に一読いただければ幸いです。
目次
アサイーの効果
美容と健康維持にとても効果があるとして、知られているアサイーですが、ダイエットにも効果があるとしても有名になっています。
しかし、このアサイー自体に、脂肪燃焼などのダイエット効果は持っていません。
重要なのは、アサイーに含まれている、豊富な栄養素です。この栄養素により、代謝機能をアップすることができ、さらに食物繊維によって便秘解消も期待できるとされています。
こういった体に良い作用が、ダイエットのサポートをしてくれるため、アサイーはダイエットが期待出来るとしています。
【アサイーはアマゾンが生んだ奇跡のフルーツ】 |
アサイーはブラジル原産のヤシ科の植物です。1粒あたり5%ほどしかない可食部に多くの栄養素や抗酸化成分を蓄えており、古くからアマゾンの先住民が、貴重な栄養源として食してきた果実です。 このアサイーは、突出した栄養価の高さから「スーパーフード」や「スーパーフルーツ」とも呼ばれています。 |
アサイーに含まれる栄養
≪アサイーの木≫
スーパーフードとして知られているアサイーには、驚くべき効果や効能が多数あると言われていますが、その中から特に、女性に嬉しい効果や効能を下記に ご紹介します。
アサイーの栄養成分について |
アサイーは必須脂肪酸であるオレイン酸やポリフェノール、β-カロテン、食物繊維、ミネラルなど幅広い種類の栄養成分を含むと言われていますが、加工品としての摂取が主であるため、実際のところ、正確な成分量を確認することが出来ません。 アサイーの加工品に含まれる栄養成分については、各商品の記載事項等で確認する必要があります。 |
【アンチエイジング効果】
紫外線や大気汚染、農薬、ストレス、喫煙、アルコールといった様々な要因によって、体内に「活性酸素」という物質が増えると、私達の体は老化し、病気になりやすくなると言われています。
言い換えると、活性酸素を除去することができれば、いつまでも若くいられるというわけです。
活性酸素を除去する働きに優れているものを抗酸化物質といいますが、その代表的なものにはポリフェノールがあります。
諸説ありますが、アサイー果実に含まれているポリフェノール総量は100gあたり4000~4500㎎と推測され、赤ワインの30倍・ブルーベリーの18倍に相当するのではなかとも言われています。
【デトックス効果】
アサイーには、水溶性食物繊維が多いことから、便秘・腸内フローラを改善してくれると考えられています。更に、水溶性食物繊維は、同時に摂取した食物(糖質)の吸収スピードを穏やかにすることで、血糖値の変動を抑える働きも期待されています。
腸内フローラを整えて、代謝を高めることからも、ダイエットのサポート食として高い評価を得ています。
【貧血予防・改善効果】
女性に多い鉄欠乏性貧血は、鉄分の不足が原因と言われています。
そのため、毎日の食生活で鉄分を補う必要があるのですが、アサイーには多くのの「鉄分」が含まれていると言われています。
また、血液中の赤血球の生成に欠かすことができない「葉酸」も含まれているため、血液を増やすことで貧血の予防・改善効果が期待できます。
※鉄分・葉酸については、各商品の記載表示でご確認ください。
【骨粗しょう症予防効果】
アサイーの原産国ブラジルでは、アサイーを「ブラジルのミルク」と称することがあります。これは、骨を作るために必要なカルシウムが豊富に含まれているからとも言われており、当然ながらアサイーを摂取することによって、骨粗しょう症のリスクを軽減することが期待できます。
これらの効果が期待されているため、健康な体づくりにアサイーはおすすめですが、正直なところ、ダイエットというよりも美容と健康におすすめ、という印象が強いようです。
ダイエット効果をもたらすアサイーの食べ方
アサイーをダイエット食材として利用するなら、置き換えダイエットがいいでしょう。
朝・昼・夜のどれか1食をアサイーに置き換えることで、摂取カロリーを抑えられるため、結果として体重が落ちやすくなります。
しかし、手っ取り早く痩せたいからと言って、3食全てをアサイーに置き換えてはいけません。
アサイーは栄養豊富な食材ですが、それだけでは栄養が足りなくなり体調不良を引き起こしかねません。また、アサイーダイエットをより成功させるためには、アサイーに含まれるポリフェノールやビタミン、ミネラルなどの効果で新陳代謝を活発にさせ、適度な運動をすることも大切です。
アサイーは貧血改善効果や疲労回復効果があることから、ダイエットのみならず、様々な人が利用している食品です。
その特徴を考えると、アサイー+運動の組み合わせが、最もダイエット効果を引き出してくれると思われます。
【関連記事】:1食置き換えるダイエットはリバウンド防止に最適!
【関連記事】:ダイエットは太りにくい食材に「置き換え」するか「かさ増し」が効果的!
アサイーの食べる量や時間帯は?
アサイーは、大量に摂取すると下痢や腹痛などの症状を引き起こす恐れがあります。そのため、ジュースであれば1日200ml程度の摂取量が望ましいと言われています。
また、アサイーはパウダー状の物を購入して、自宅でスムージーやジュースにする方も多いと思いますが、その際の目安は1日1~3g程度と言われています。そして、せっかくアサイーを摂取するなら、効果に見合った時間帯に摂りたいものですよね。
特にダイエットの場合は、置き換え食となるため、効果的に摂取できる時間帯を知っておくことが大切です。
ダイエットにお勧めなのは、夕食の置き換えです。夕食後は、寝てしまうだけなので1日の中で最もカロリーの消費が少ないことから、そのタイミングでアサイーを摂ることで、必要な栄養を摂取しながらもカロリーを抑えることができます。
アサイースムージーの効果は?
アサイースムージーは、アサイージュースに比べて飲み応えがあるため、満腹感が違います。
また、水分を牛乳や豆乳に変えることで味にも変化がありますし、アサイーの他にフルーツを加えることで飲みやすさや好みの味を作ることもできやすいため、アサイーダイエットを行う方の多くがアサイースムージーを取り入れています。
しかし、毎日アサイーを始めとした材料を揃え、ジューサーを使うのが面倒という方もいらっしゃいますよね。
そのような方は、粉末状になった市販のアサイースムージーを利用されてみてはいかがでしょうか。
これなら、水分と一緒に振るだけで簡単にアサイースムージーができあがりますし、商品によってはアサイー以外の有効成分が含まれているものがあるため、美容・健康効果をより実感できるのではないかと思います。
アサイーのおすすめの食べ方と注意点
アサイーと言えば、アサイーボウルがよく知られています。
アサイーの他にもフルーツやシリアルなどがトッピングされており、ハワイの代表的な料理として人気も知名度もあります。
アサイーダイエットに、このアサイーボウルを利用する方もいらっしゃると思いますが、注意しておきたいのがアサイーボウルは、入れるものによって以外と高カロリーになるという点です。
一般的なアサイーボウルのカロリーは、ボウルに何が含まれているのかによって違いますが、大体400kcal程度になります。
ものすごくカロリーが低いわけではありませんが、1食として考えるとそこまで気になるカロリーではありません。
ただ、アサイーボウルと一緒に何かを食べるとなるとカロリーが多くなるので、そうなるとダイエットには向かなくなります。
ダイエットとして、アサイーボウルを取り入れる場合は、トッピングの食材や量に気を付けましょう。
アサイーのおすすめレシピ
アサイーを使ったレシピは数多くありますが、その中でも美容・ダイエット効果が期待できるレシピ2つとアサイーボウルの再現動画をご紹介!
簡単♪美味しいアサイーボウルレシピはコチラ➡:https://cookpad.com/recipe/3230241
豆乳ヨーグルトで❁アサイーボウル
レシピはコチラ➡:https://cookpad.com/recipe/3460935
アサイーボウルを自宅で再現!
アサイーダイエットの口コミ・感想
ダイエット食としては有名なアサイーですが、美肌や便補解消などの面では効果があっても、ダイエットとなると、ほとんど効果なしという口コミが多いように感じます。
もちろん、「ダイエット効果あり」という口コミもありますが、そもそも、このアサイーに、体重を減らす効果があるわけではなく、あくまでダイエットのサポート食という考えかたが適当かと思われます。
【口コミ:1】
「置き換えダイエットは自分には合わなそうだったので、起床後にアサイージュースを飲んだ後、3食食べる方法で行いました。食事は野菜を中心に心掛けていましたが、スイーツやお酒も普通に飲みながらの生活で、3ヶ月で4kg落ちました。」
【口コミ:2】
「アサイーダイエットで、便秘が解消されました。便通がよくなると、お腹のぽっこりもなくなり、肌荒れもよくなった気がします。」
上記の口コミは、高評価のものですが、サプリメントやスムージーを食べるだけでは、なかなか痩せないということは知っておくべきでしょう。
アサイーのダイエット効果が期待できる食べ方とは?のまとめ
アサイーに限ったことではありませんが、ダイエット食品を食べるだけで、みるみる体重が落ちるという期待は捨てたほうがいいでしょう。
ダイエットに成功した方の多くは、食材の置き換えや、運動、栄養バランスのとれた食事などを実践して理想の体重や体型を手に入れているようです。
ウォーキングやストレッチなど、自分のできる範囲から始めて、健康的なダイエットを行ってください。アサイーが、そのサポートになれば幸いです。
注意事項
紹介している食材の使用や健康法を実践する場合、ご自身の体調を考え、注意した上でおこなってください。また、体調に異常や不安を感じた場合は、速やかに中止し、医師に相談してください。
LEAVE A REPLY